fc2ブログ

2023-03


 柔道・古流柔術・合気道の歴史・技術に関する話題

 空手・古流唐手の歴史・技術に関する話題

 ボクシングの歴史に関する話題

 レスリング系格闘技の歴史等に関する話題

 中国武術の歴史・技術に関する話題

 日本大相撲を中心に歴史・技術に関する話題

 剣術を中心に古流武術の歴史・技術に関する話題

 世界中の様々な格闘技の歴史・技術に関する話題


南派武術・南拳 2

格闘技・武道・武術四方山話

南派武術・南拳 2


 洪家拳は、長橋手、短橋手が混合した武術ですが、古い形のもの程、短橋手の傾向にあるそうで、「硬(沈)橋硬馬」ともいわれ、素朴で、力強く、多彩な手技を用います。足技は、比較的少ないとされていますが、精妙な歩法には、高度の技術を要する多彩な技法が含まれています。また、大きな特徴のひとつとして、発声助勢といわれる呼吸、発声法に関する技法があり、発勁時には大きな気合を用います。

 洪家拳の始まりについては定かではありませんが、有力な説としては三つあります。一つ目は、福建省(あるいは、広東省花県)の茶商で、後に少林寺(福建)に入山し、福建省九連山(あるいは広東省九龍山)に福建少林寺を建立したとされている少林五老の一人、至善禅師の弟子になり、少林虎拳を修め、一派を成したといわれている洪 熙官を始祖とする説、二つ目は秘密結社「洪門」からとする説、三つ目は福建少林僧 覚因和尚から鉄線拳を伝えられた鉄 橋三系を指す説の三つです。資料として残っているものは鉄 橋三系ですが、いづれの説にしても、反清複明の拠点であったとされている「福建少林寺」に源があるようです。




[PR] K-1、PRIDEの試合結果を予想してお小遣いGET!
[PR] 当たる?!当たる!!現金100万円のビッグチャンス!!
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

NECO

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク


★ 格闘技・武道・武術関連書籍・DVD

隠されていた空手

沖縄武道空手の極意

プロレス・格闘技超“異人”伝

ブラジリアン柔術マキシマム

ブラジリアン柔術アドバンス

総合格闘技「技」の読本!

最強格闘技伝猛者たちの系譜

古武道入門

中国武術の本

発勁力

琉球王家秘伝武術

世界のマーシャルアーツ新装版

日本格闘技おもしろ史話

ブラジリアン柔術セルフディフェンステクニック

ブラジリアンバーリトゥード

決定版!大相撲観戦道場―相撲の楽しみ方教えます

一刀流兵法史考

日本柔術当身拳法

寝技で勝つ柔道

地上最強の中国拳法意拳孫立初級編


★ FC2でブログを
はじめてみませんか?

★ せっかく作ったブログを多くの人に見てもらおう!

・人気ブログランキング
・ホームページランキング
・JRANK
・くつろぐ
☆【ブログ探検隊】
・FC2 Blog Ranking
・ブログ王ランキング

★ さらにアクセスアップしたい方はこちらがおすすめ!

ホームページ売上アップ診断+オリジナルSEO対策ツールで売上アップ!
ホームページ売上アップ診断+オリジナルSEO対策ツールで売上アップ!

サーチエンジン一括簡単登録システム
”かっぱ DE.COM”

フリー登録.com

携帯でネット内職

携帯から始めるネット内職