fc2ブログ

2023-03


 柔道・古流柔術・合気道の歴史・技術に関する話題

 空手・古流唐手の歴史・技術に関する話題

 ボクシングの歴史に関する話題

 レスリング系格闘技の歴史等に関する話題

 中国武術の歴史・技術に関する話題

 日本大相撲を中心に歴史・技術に関する話題

 剣術を中心に古流武術の歴史・技術に関する話題

 世界中の様々な格闘技の歴史・技術に関する話題


南派武術・南拳 4

格闘技・武道・武術四方山話

南派武術・南拳 4


 南派少林拳とは清代、広東・福建両省を中心とした武術の総称です。珠江流域中心に成立したとされています。よく「南船北馬」といわますが、南方は、河川が多く、船上生活を強いられたため、安定した立ち方や小さな動きが必要で、武術もそういった動きを基本となり、手技が中心となったとされています。

 南拳では「長橋大馬」、「短橋狹馬」という表現を使いますが、「橋」とは手腕、「馬」とは立ち方を意味します。「長橋大馬」とは歩幅が広く、どっしりと腰を据え手腕を大きく長く使うスタイルで、代表的なものに蔡李佛拳、侠家拳等があります。「短橋狹馬」とは狭い歩幅で、小さく、鋭い動きを使用するスタイルで、代表的なものに詠春拳、白鶴拳等があります。

 世界中の多くの格闘技が、その発生に、当時の国内情勢や虐げられた人々の思いが関与していることがよくあります。南少林寺に関する諸説が、現在も語り継がれていることは、清朝時代動乱期の国政に対する人々の強い反感と、宗教結社や、武侠結社等の秘密結社、及びそれに関わる人物が、確かに存在したということの裏付けなのかもしれませんね。洪家拳を始めとする南少林派の人達の間では、今でも自分の門派の始祖は南少林寺出の拳士だと信じているそうです。福建少林寺が実在したかどうかは、今だ謎のままですが、2001年福建省福清市に南少林寺が見つかったとのニュースもあります。今後、どのような調査結果が出るのか楽しみです。嵩山少林寺との関係や、なぜ消滅してしまったのかとても気になる所です。




[PR] K-1、PRIDEの試合結果を予想してお小遣いGET!
[PR] 当たる?!当たる!!現金100万円のビッグチャンス!!
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

NECO

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク


★ 格闘技・武道・武術関連書籍・DVD

隠されていた空手

沖縄武道空手の極意

プロレス・格闘技超“異人”伝

ブラジリアン柔術マキシマム

ブラジリアン柔術アドバンス

総合格闘技「技」の読本!

最強格闘技伝猛者たちの系譜

古武道入門

中国武術の本

発勁力

琉球王家秘伝武術

世界のマーシャルアーツ新装版

日本格闘技おもしろ史話

ブラジリアン柔術セルフディフェンステクニック

ブラジリアンバーリトゥード

決定版!大相撲観戦道場―相撲の楽しみ方教えます

一刀流兵法史考

日本柔術当身拳法

寝技で勝つ柔道

地上最強の中国拳法意拳孫立初級編


★ FC2でブログを
はじめてみませんか?

★ せっかく作ったブログを多くの人に見てもらおう!

・人気ブログランキング
・ホームページランキング
・JRANK
・くつろぐ
☆【ブログ探検隊】
・FC2 Blog Ranking
・ブログ王ランキング

★ さらにアクセスアップしたい方はこちらがおすすめ!

ホームページ売上アップ診断+オリジナルSEO対策ツールで売上アップ!
ホームページ売上アップ診断+オリジナルSEO対策ツールで売上アップ!

サーチエンジン一括簡単登録システム
”かっぱ DE.COM”

フリー登録.com

携帯でネット内職

携帯から始めるネット内職