fc2ブログ

2023-03


 柔道・古流柔術・合気道の歴史・技術に関する話題

 空手・古流唐手の歴史・技術に関する話題

 ボクシングの歴史に関する話題

 レスリング系格闘技の歴史等に関する話題

 中国武術の歴史・技術に関する話題

 日本大相撲を中心に歴史・技術に関する話題

 剣術を中心に古流武術の歴史・技術に関する話題

 世界中の様々な格闘技の歴史・技術に関する話題


一刀流 3

格闘技・武道・武術四方山話

一刀流 3



 天正年間、戸田一刀斎(北条氏の家臣、古藤田俊直【古藤田一刀流、または外他一刀流、唯心一刀流の祖】を高弟としていることから、この戸田一刀斎は伊東一刀斎に間違いなさそうであるとされています。)が諸国武者修行の途中、相模三浦三崎に立ち寄り、そこで多くの入門者を取ったとされています。このときのエピソードとして、天正6年(1578年)に三浦三崎に唐人が来航したときに十官という中国刀術の名人がいて、一刀斎は扇一本で木刀を持った十官と試合し、勝ったといわれています。

 晩年、一刀斎は弟子の善鬼(姓不詳)と神子上典膳に下総小金原で、仕官と秘伝書を賭けて勝負させ、典膳がこれを打ち破って一刀斎の愛刀「瓶割り」と秘伝書を受け継いだそうです。善鬼は技にかけては師の一刀斎を上回る剛剣の使い手でしたが、平常心を失って破れたと言います。典膳はこれを機に名を小野次郎右衛門忠明と改め、江戸に出て仕官し、柳生家より先に徳川将軍家御指南役に選ばれました。その後一刀流は、小野忠明の後、子の小野忠常の小野派一刀流、次子の伊藤典膳忠也の伊藤派一刀流に分かれ、以後も多くの道統が生まれました。

 一刀流に限らず、格闘技・武道・武術の技術に関しては、動く映像を見ることが一番です。所謂、伊東一刀斎の一刀流に関するものは、あまり見かけませんが、小野派一刀流に関してなら一刀流極意 第1巻[DVD]―小野派一刀流十七代笹森建美宗家がおすすめです。内容は「江戸将軍家の御流儀として名高い一刀流は、また現代剣道の源流でもあり、その「切落し」を基盤とした中心突破の術理は「一刀即万刀」の哲学のもと、日本剣術が行き着いたひとつの究極と言うことができる。本ビデオでは、小野派一刀流・現代の巨峰とも言うべき第十六代・笹森順造による『一刀流極意』をもとに、そこに著された高度な極意口伝を、第十七代・笹森建美宗家が現代にも通じる平易な言葉をもって解説・指導していく。映像で学ぶ日本剣道の源流! 第1巻では、一刀流の膨大な術技体系より、基本にして最重要となる「大太刀五十本」の一本目から十本目までを収録。」です。




[PR] 激安!格闘技用品・ウエイトトレーニング器具の通販専門店 ドリームクラブ!47のカテゴリーと数百のアイテムを卸販売/激安・格安のディスカウントセールを毎日実施中!5つ以上商品を購入すると、送料が安くなることも。

[PR] 300万個の実績、有名タレント愛用のダイエットサプリ

☆ お小遣い稼ぎサイトを利用したネット内職の詳細解説はこちら ☆


フルーツショッピング「ベストセレクション」
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

NECO

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク


★ 格闘技・武道・武術関連書籍・DVD

隠されていた空手

沖縄武道空手の極意

プロレス・格闘技超“異人”伝

ブラジリアン柔術マキシマム

ブラジリアン柔術アドバンス

総合格闘技「技」の読本!

最強格闘技伝猛者たちの系譜

古武道入門

中国武術の本

発勁力

琉球王家秘伝武術

世界のマーシャルアーツ新装版

日本格闘技おもしろ史話

ブラジリアン柔術セルフディフェンステクニック

ブラジリアンバーリトゥード

決定版!大相撲観戦道場―相撲の楽しみ方教えます

一刀流兵法史考

日本柔術当身拳法

寝技で勝つ柔道

地上最強の中国拳法意拳孫立初級編


★ FC2でブログを
はじめてみませんか?

★ せっかく作ったブログを多くの人に見てもらおう!

・人気ブログランキング
・ホームページランキング
・JRANK
・くつろぐ
☆【ブログ探検隊】
・FC2 Blog Ranking
・ブログ王ランキング

★ さらにアクセスアップしたい方はこちらがおすすめ!

ホームページ売上アップ診断+オリジナルSEO対策ツールで売上アップ!
ホームページ売上アップ診断+オリジナルSEO対策ツールで売上アップ!

サーチエンジン一括簡単登録システム
”かっぱ DE.COM”

フリー登録.com

携帯でネット内職

携帯から始めるネット内職